COMPANY
会社概要
ご挨拶
最高の技術で最高の品質を提供し
顧客の満足と信頼を得る。
「次も平和さんにお願いします!」
お客様からこの言葉をかけられたとき我々は最高の幸せを感じます。
弊社は戦後焦土となった福岡地区に電気を供給していくという仕事をいただきライフラインを整備していくところから始まりました。その精神が社風に息づいております。
誠意を持って仕事にあたりお客様が喜んでいただくことをモットーに我々平和電興は総合設備業として未来へ進んでいきます。
代表取締役社長
楢原 俊成
TOSHINARI NARAHARA
(福岡県電設協力会 会長)
企業理念
沿革
昭和21年 1月1日 | 会社創業 匿名組合 平和電興社 本社 福岡市唐人町49番地 |
---|---|
昭和22年11月28日 | 株式会社 平和電興社に改組 資本金100万円 |
昭和25年4月22日 | 建設業登録 建設大臣登録 電気工事 |
昭和28年8月 | 福岡市下名島町60番地(現在の福岡市中央区天神三丁目3-7)に本社を移転 |
昭和29年 | 長崎営業所を開設 |
昭和45年4月 | 福岡市荒江三丁目16-1に福岡営業所(現 配電工事部)を開設 |
昭和48年10月 | 福岡市中央区薬院一丁目14番8号に本社を移転 |
昭和49年3月6日 | 建設業許可 建設大臣許可 (特)第3374号 |
昭和59年2月 | 福岡営業所を配電工事部へ名称変更 |
昭和60年4月1日 | 株式会社 平和電興に社名変更 |
平成7年3月15日 | とび・土工工事部 建設業許可取得 |
平成10年10月 | 福岡市早良区原一丁目11-14に配電工事部 事務所を移転 |
平成11年6月8日 | 電気通信工事業 建設業許可取得 |
平成21年1月19日 | 管工事業 建設業許可取得 |
会社概要
社名 | 株式会社 平和電興 |
---|---|
設立 | 昭和21年1月1日 |
所在地 |
本社 〒810-0022 福岡市中央区薬院一丁目14番8号 [GoogleMAP] TEL 092-771-6161 FAX 092-752-3434 配電工事部 〒814-0022 福岡市早良区原一丁目11-14 [GoogleMAP] TEL 092-841-0161 FAX 092-822-6114 長崎営業所 〒850-0875 長崎市栄町6-23 昭和堂ビル [GoogleMAP] TEL 095-824-1757 FAX 095-824-2317 |
資本金 | 30,000千円 |
従業員数 | 118名 |
業務内容 | 一般電気設備 高圧受変電設備 道路・公園照明設備 交通信号機設備 情報通信設備空調・換気設備 各種メンテナンス |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特定)第3374号 電気工事 電気通信工事 管工事 とび・土工工事 |
主要取引銀行 | 福岡銀行 天神町支店 三井住友銀行 福岡支店 西日本シティ銀行 博多支店 |
加盟団体名 | (-社)日本電設工業協会 (-社)日本電気技術者協会九州支部 (-社)福岡電業協会 |
ISO | 認証取得日 2003年12月20日 UKAS EQA国際認証センター |
BBIQ | 九州電力グループ 光ブロードバンドサービス http://www.bbiq.jp/ |
主要取引先 | 官公庁関係(順不同) 国土交通省 法務省 文部科学省 防衛省経済産業省 農林水産省 厚生労働省福岡高等裁判所福岡財務支局 (独)労働者健康福祉機構 (独)都市再生機構 国家公務員共済組合 公立学校共済組合 日本赤十字社 福岡県福岡県警察本部福岡県土整備事務所 佐賀県 長崎県 北九州市 福岡県道路公社 福岡北九州高速道路公社 他官公庁自治体 大学関係 九州大学 福岡大学 他大学 民間 九州電力株式会社 九州通信ネットワーク |